法人口座

実績がない状態ではやや難しい

法人口座で法人資金の出し入れをするのが、第三者にとってもわかりやすいのは明白です。
個人事業でありがちなのが、個人口座で出し入れをし、かつまともに帳簿をつけてないので
やがて個人と業の区別がつかなくなるというパターンでしょう。
ざっと調べた結果、ネット銀行は”法人を設立したが開業には至ってない”というステータスにも
割と寛容なようです。
そういう事より、口座開設の審査にあたり、”自己webサイトを有しているか”が質問内容に
入っていることに感動しました。
見る人が変われば評価基準も変わる。
店舗型金融機関だと、質問事項は登記簿と定款のみでした。
webサイトの重要性は業種によります。
求人目的でしか人目につかない業種もあれば、ネットショッピングサイトのように
日々更新してナンボの業種もあります。宅建業はネットショッピングに近いです。
審査結果がどうであれ、審査内容に”自己webサイトを有しているか”が入っていることは
素直にうれしいです。
ネットで噂される(根拠はない)、”あそこは口座が作りやすい”とかをうのみにせず、
同じ価値観に評価をいただける組織をあたるのも一つの手ではないでしょうか。
名刺の提示より自己webサイトの提示こそ自己が何たるかを相手に伝える手段として有効です。
最も、法人口座が無いということは業を行うにあたってそれほど重要事項ではありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

未分類

前の記事

創立費と開業費
未分類

次の記事

自社webサイト